書家・原 奈緒美
Hara Naomi Official Website

メニュー
閉じる

Hara Naomi Official Website

お知らせ

『通信新聞』に掲載されました

毎年1月に開催している「かなフォーラムin井の頭・書展」を受けて
今年は初めて、ジュニアの皆さんが郵便局の業界紙『通信新聞』2/20付
に掲載されましたので、ご紹介いたします。

更新日 2025/03/09

『墨』作品掲載

3/1発売の芸術新聞社『墨』
2025年3・4月号(293号)に
原先生の作品が掲載されました。

第43回書道香瓔展選抜展へ出品された
屏風の「ものゝあはれ」です。

また、同じかなフォーラムから
上田昌子さんの作品も掲載されております。

漢字の特集も見応えがあります。
皆様、ぜひお手にとってご覧ください。

更新日 2025/03/09

選抜展作品解説動画

先日開催された「書道香瓔展」選抜展の作品解説動画を
Instagramへ投稿しておりますので皆様ぜひご覧ください。


2025年第43回書道香瓔展
選抜展作品

「ものゝあはれ」

屏風サイズ 140×166
本紙サイズ 
上段・中段 各15×140
下段     30×166

---------------------------------------
この度の作品は「もののあはれ」と題した作品です。

昨年、ご縁があった京都で様々に感じたこと 、
そして京都と出会ったことでもう一度読み返した
谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」。

その世界観を私なりに表現したく取り組んだ作品です。

暗闇の中でほのかに感じる光、
しっとりとした奥行きと 鈍い輝き、
そんな日本古来のあはれな美しさに心よせました。


原 奈緒美

更新日 2025/02/26

第43回書道香瓔展 選抜展作品紹介(2025)

「ものゝあはれ」

屏風サイズ 140×166cm
本紙サイズ 
上段・中段 各15×140cm
下段     30×166cm

先日開催された「書道香瓔展」選抜展の作品を紹介いたします。
---------------------------------------
この度の作品は「もののあはれ」と題した作品です。

昨年、ご縁があった京都で様々に感じたこと 、
そして京都と出会ったことでもう一度読み返した
谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」。

その世界観を私なりに表現したく取り組んだ作品です。

暗闇の中でほのかに感じる光、
しっとりとした奥行きと 鈍い輝き、
そんな日本古来のあはれな美しさに心よせました。


原 奈緒美
-----------------------------------

後日、作品解説の動画をアップしますのでお楽しみに!

更新日 2025/02/14

第9回 かなフォーラムin井の頭・書展 開催報告

と き/2025年1月6日(月)〜29日(水)
ところ/三鷹井の頭郵便局

毎年お正月恒例の展覧会として、地元の皆様に楽しみにしていただいております。

今年は初めてジュニアの皆が郵便局の業界紙『通信新聞』に掲載してもらえる事になり、インタビューを受けました。

皆とても嬉しそうで、一層の励みになった事と思います。


原 奈緒美

更新日 2025/01/29

2025「書道香瓔展」のご案内

今月末に開催されます「書道香瓔展」を
ご案内いたします。
原先生より今回の作品に対して
紹介コメントをいただきました↓

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この度の作品は「もののあはれ」と題した作品です。

昨年、ご縁があった京都で様々に感じたこと 、
そして京都と出会ったことでもう一度読み返した
谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」。

その世界観を私なりに表現したく
取り組んだ作品です。

暗闇の中でほのかに感じる光、
しっとりとした奥行きと 鈍い輝き、
そんな日本古来のあはれな美しさに心よせました。

会場で皆様にお会い出来たら嬉しく思います。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●と き
令和7年1月31日(金)~2月2日(日)
    10:00~17:00(最終日は16:00まで)     
●ところ
兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー

◆第43回選抜120人展 -線の時間性-
(本館2階大展示室)
※会期中13:00~岩永理事長による作品解説

◆パッション展 (本館1階展示室)
第1部 第3回パッション選抜作家展
第2部 第43回香瓔ジュニア会員展特別賞作品展
第3部 第21期研究生修了展-今-

◆≪併催≫第39回全国ジュニア書道展特別賞作品展
(東館1階)

更新日 2025/01/09

【開催中】第9回 かなフォーラムin井の頭・書展

かなフォーラムin井の頭・書展開催中です。

ジュニアの作品は、外から見れるようになっておりますので、いつでもご覧頂けます。

郵便局内には私の扇作品3点を飾っております。
これは昨年の京都祇園祭で発表した作品の一部です。

ご覧頂ければ嬉しいです。



◆第9回 かなフォーラムin井の頭・書展(主催 原 奈緒美)

と き/2025年1月6日(月)〜29日(水)
(土)・(日)・(祝)休み、9:00〜17:00(最終日16:00まで)

ところ/三鷹井の頭郵便局
〒181-0001 三鷹市井の頭5-3-29

ジュニアの作品を展示しております。
皆様ぜひご覧ください。

更新日 2025/01/08

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年も皆様の平安を願いつつ、地道に真摯に、
一つずつの仕事をしてゆきたいと念じております。

どうぞよろしくお願いします。


原 奈緒美

更新日 2025/01/06

「第9回 かなフォーラムin井の頭・書展」のお知らせ

◆第9回 かなフォーラムin井の頭・書展(主催 原 奈緒美)

と き/2025年1月6日(月)〜29日(水)
(土)・(日)・(祝)休み、9:00〜17:00(最終日16:00まで)

ところ/三鷹井の頭郵便局
〒181-0001 三鷹市井の頭5-3-29

ジュニアの作品を展示しております。
皆様ぜひご覧ください。

更新日 2024/12/27

宮脇賣扇庵にて作品展示中です

江戸時代から続く京都の扇の名店・宮脇賣扇庵にて、
私が書いた扇作品を素敵に飾って頂いております。

これは今年の祇園祭で、京都市有形文化財長江家住宅で開催された屏風祭に、
宮脇賣扇庵の扇に源氏物語などを書かせて頂いた作品です。

今年一杯展示して下さっています。

京都にお出かけの折に、ご覧頂けましたら幸せです。


原 奈緒美

更新日 2024/10/14

 
トップに戻る